top of page

[お知らせ]受領委任払い取り扱い開始のお知らせ

更新日:2020年10月30日

受領委任払い:一部負担割合のみ

令和2年12月1日より全面的な受領委任払いの取扱いを開始いたします。医療保険利用時には一部負担金(1~3割負担)+自費分のみで施術を受けることが可能です。

取り扱いの経緯

新型コロナによる材料費高騰の影響から値上げの必要性が生じました。今回、基本的な鍼施術プランの値上げを行わないかわりに、「局所施術」を廃止します。これによる負担増加軽減のため、受領委任払いを行います。また、毎月頂いていた申請書作成料も廃止となります。

移行後のメリット

3300円の鍼施術を2000円程度の料金で受けることが出来ます。還付手続きを行う必要や、還付金の振込み(2~4か月)を待つ必要がなくなります。

注意事項

保険者が受領委任を認めていない場合は、従来通りの「償還払い」となります。

今後の流れ(予定)
  • 2020/11~ 往診での「受領委任払い」開始

  • 2020/12~ 外来での「受領委任払い」開始

  • 2020/12~ 取扱いに伴い、「局所施術」廃止

  • 2020/12~ 取扱いに伴い、「申請書作成料」は不要

参考料金(外来)

0割

  • 3330円 ⇒ 1760円

  • 比率:53%(―47%)


1割

  • 3330円 ⇒ 1910円

  • 比率:59%(―41%)


2割

  • 3330円 ⇒ 2070円

  • 比率:63%(―37%)


3割

  • 2220円

  • 比率:67%(―33%)

※内容は予告なく変更される場合があります。詳しい内容は担当者にお尋ねください。

最新記事

すべて表示

日頃より当院をご利用いただき誠にありがとうございます。 例年通りですが、令和4年12月29日~令和5年1月5日まで正月休みとなります。 令和5年1月6日(金)より通常通りとなります。 ご迷惑をおかけしますが何卒宜しくお願い致します。 御用の方は、下記連絡先までご連絡下さい。 電話(SMS)は通じませんのでご了承ください。 連絡先(メール): sanshou-hari@hotmail.com ※1~

平素は当院をご利用いただきありがとうございます。 夏季休暇を下記のとおり頂いております。 サイト内告知が遅くなり申し訳ございません。 夏季休暇中は、電話は繋がりませんが、メールは対応可能です。 何かありましたらメールにてご連絡下さい。 夏季休暇: 令和4年8月11日~18日

鍼をすると、自律神経の副交感神経が優位になり「リラックス状態」になると言われています。そのため、鍼を刺したままベッドで安静にしている「置鍼・留鍼(ちしん・りゅうしん)」の最中には眠ってしまう方が多い印象です。よくカーテンの向こうからイビキが聞こえてきます。 「鍼を刺したままで痛くはないのか?」という質問を受けることがありますが、鍼が刺さった後は「するどい痛み」が持続することはありません。少しずーん

bottom of page