top of page

[お知らせ]受領委任払い取り扱い開始のお知らせ

受領委任払い:一部負担割合のみ

令和2年12月1日より全面的な受領委任払いの取扱いを開始いたします。医療保険利用時には一部負担金(1~3割負担)+自費分のみで施術を受けることが可能です。

取り扱いの経緯

新型コロナによる材料費高騰の影響から値上げの必要性が生じました。今回、基本的な鍼施術プランの値上げを行わないかわりに、「局所施術」を廃止します。これによる負担増加軽減のため、受領委任払いを行います。また、毎月頂いていた申請書作成料も廃止となります。

移行後のメリット

3300円の鍼施術を2000円程度の料金で受けることが出来ます。還付手続きを行う必要や、還付金の振込み(2~4か月)を待つ必要がなくなります。

注意事項

保険者が受領委任を認めていない場合は、従来通りの「償還払い」となります。

今後の流れ(予定)
  • 2020/11~ 往診での「受領委任払い」開始

  • 2020/12~ 外来での「受領委任払い」開始

  • 2020/12~ 取扱いに伴い、「局所施術」廃止

  • 2020/12~ 取扱いに伴い、「申請書作成料」は不要

参考料金(外来)

0割

  • 3330円 ⇒ 1760円

  • 比率:53%(―47%)


1割

  • 3330円 ⇒ 1910円

  • 比率:59%(―41%)


2割

  • 3330円 ⇒ 2070円

  • 比率:63%(―37%)


3割

  • 2220円

  • 比率:67%(―33%)

※内容は予告なく変更される場合があります。詳しい内容は担当者にお尋ねください。

最新記事

すべて表示

透天涼と焼山火による皮膚温の変化

鍼には、「補瀉手技(ほしゃしゅぎ)」という概念があります。補法は「足りないものを補う方法」、瀉法は「余分なものを瀉する方法」と考えます。このように、補法や瀉法の手技を加えてバランスを整えていくわけです。 有名な複合式補瀉手技に、「透天凉(透天涼)」と「烧山火(焼山火)」があ...

米ドキュメンタリー映画「9000 Needles」を鑑賞して

著者の母校である天津中医薬大学の第一附属病院は、「醒脳開竅法(せいのうかいきょうほう、xing nao kai qiao fa)」という特殊鍼法が有名です。 醒脳開竅法は、1972年に石学敏教授によって開発された「脳卒中後遺症に対する鍼の治療方法」ですが、手技や刺激量があら...

頚椎症に対する遠隔取穴の効果

頚椎症に対する「局所取穴」と「混合取穴(局所+遠隔)」の効果を比較した文献「不同远端取穴针刺治疗颈型颈椎病的临床随机对照试验(和訳:異なった遠隔取穴による頚型頚椎病に対する鍼治療のランダム化比較試験)」[1]を見かけたので読んでみました。...

bottom of page