top of page

[お知らせ]2019.8月以降の変更点

日頃から当院をご利用いただき誠にありがとうございます。健康保険取り扱いを開始してもうすぐ6ヶ月となりました。サービス向上のため価格改定を行います。何卒ご協力のほどよろしくお願い致します


1)健康保険利用に関する変更点(8月~)

今年2月より健康保険の取り扱いを始めました。健康保険利用によって患者様の大幅な負担減などが期待できます。しかし、現行の施術報酬では、満足なサービスが行えません。そのため他院では、消耗品などを使用しない施術(接触鍼やローラー鍼)のみを健康保険利用可としたり、自費施術料金(平均5000円程度)から500円~1000円割引くなどの方法を採用しています。これでは本来の健康保険利用による鍼施術とは言えません。今後とも健康保険利用の取り扱いを続けるにあたって、今後は消耗品などの諸経費を別途実費負担(実費430円~460円)とさせて頂きます


2)患者着・タオル等に関する変更点(8月~)

日頃から患者着・タオルなど必要なものは持参していただくようお願いしています。今後、患者着・タオルなどを常備し提供するためには、大幅な値上げが必要となります。同様の料金体系を続けていくために、今後は無料貸し出しではなく、有償での取り扱い(販売)と致します。※バスタオルのみ提供


3)追加料に関する変更点(8月~)

2コマ施術を希望される場合は、2000円の追加料で2コマ目の施術受けることが出来ました。今後は割引きを廃止し、2コマ目も3000円となります。

最新記事

すべて表示

日頃より当院をご利用いただき誠にありがとうございます。 例年通りですが、令和4年12月29日~令和5年1月5日まで正月休みとなります。 令和5年1月6日(金)より通常通りとなります。 ご迷惑をおかけしますが何卒宜しくお願い致します。 御用の方は、下記連絡先までご連絡下さい。 電話(SMS)は通じませんのでご了承ください。 連絡先(メール): sanshou-hari@hotmail.com ※1~

平素は当院をご利用いただきありがとうございます。 夏季休暇を下記のとおり頂いております。 サイト内告知が遅くなり申し訳ございません。 夏季休暇中は、電話は繋がりませんが、メールは対応可能です。 何かありましたらメールにてご連絡下さい。 夏季休暇: 令和4年8月11日~18日

鍼をすると、自律神経の副交感神経が優位になり「リラックス状態」になると言われています。そのため、鍼を刺したままベッドで安静にしている「置鍼・留鍼(ちしん・りゅうしん)」の最中には眠ってしまう方が多い印象です。よくカーテンの向こうからイビキが聞こえてきます。 「鍼を刺したままで痛くはないのか?」という質問を受けることがありますが、鍼が刺さった後は「するどい痛み」が持続することはありません。少しずーん

bottom of page