top of page

ズンズン運動

最近「ズンズン運動」なんて言葉を聞きました。乳幼児の首を捻ったり、圧迫したりして、様々な疾患(ダウン症・アトピー性皮膚炎)を治療するらしい?ですが、どうやらこの「ズンズン運動」で死亡事故が起きたらしいです。

 

この「ズンズン運動」なのですが、「無資格者」が推進していた事業らしく、俗にいう「無資格整体」というものです。

 

無資格者が行っている「整体」とか「カイロ」とかそういったものは、法律上、利用者さんを「治療」するものではありません。当たり前ですが、「○○を治療できる」と公言することも禁止です。なぜなら、ただの「慰安行為=リラクゼーション」だからです。「気持ちいい」といった程度、それくらいのものなのです。

 

よく巷で耳にする、「第2頸椎がずれてる」とか、「自律神経に作用し○○を治す」とか、私からするとなんか少し怖いような気がします。頸椎がそんな大げさにずれてたら、絶対になんかしらの神経症状が出ています。もし本当にそんな状態だったら、整体に通い続けるより、しっかりとした医療機関に行き、画像診断⇒確定診断⇒治療すべきです。現在の医療施設で、体表を触れば内臓から骨の状態まで全部わかるから画像診断なんていらないよ!なんてことはありえないと思います。

 

自律神経の状態ですが、時間、気温や環境の変化などでも変動するため、確かに撫でさすれば自律神経に何らかの影響を与えているのかもしれませんが・・・。それで全ての疾患が治るのであれば、お医者さんはいらないわけです。

 

そこで、「いやいや私の信頼している整体師の大先生が言っているのだから・・・間違いない!」という方もいるかもしれませんが、法律上「無資格」な、なんちゃって医療人は医療関係者ではなく、話の上手い飲み屋のお姉ちゃんと大して変わらないのです。利用者さんが、そういう心境になるということは、本当に話が上手いのかもしれません。

 

慰安目的でこれらを利用することは、何も問題ありませんし、我々有資格者よりも「気持ちいい」施術を行ってくれると思います。体が疲れた、すこし撫でさすってもらいたいなぁという時に利用したりすべきでしょう。「病気の疑い」がある場合は、医療機関を受診しましょう。というか・・・絶対にそうして下さい。

最新記事

すべて表示

日頃より当院をご利用いただき誠にありがとうございます。 例年通りですが、令和4年12月29日~令和5年1月5日まで正月休みとなります。 令和5年1月6日(金)より通常通りとなります。 ご迷惑をおかけしますが何卒宜しくお願い致します。 御用の方は、下記連絡先までご連絡下さい。 電話(SMS)は通じませんのでご了承ください。 連絡先(メール): sanshou-hari@hotmail.com ※1~

平素は当院をご利用いただきありがとうございます。 夏季休暇を下記のとおり頂いております。 サイト内告知が遅くなり申し訳ございません。 夏季休暇中は、電話は繋がりませんが、メールは対応可能です。 何かありましたらメールにてご連絡下さい。 夏季休暇: 令和4年8月11日~18日

鍼をすると、自律神経の副交感神経が優位になり「リラックス状態」になると言われています。そのため、鍼を刺したままベッドで安静にしている「置鍼・留鍼(ちしん・りゅうしん)」の最中には眠ってしまう方が多い印象です。よくカーテンの向こうからイビキが聞こえてきます。 「鍼を刺したままで痛くはないのか?」という質問を受けることがありますが、鍼が刺さった後は「するどい痛み」が持続することはありません。少しずーん

bottom of page