top of page

側頭筋へのドライニードリングと鍼

側頭部には側頭筋という咀嚼に関係する筋肉があり、ここに筋緊張やコリ(硬結)が生じると痛みの元となります。側頭筋の痛みは、筋緊張型頭痛や食いしばりによっておこる症状です。こめかみがズキズキしたり、締め付けられるような痛みがある場合、側頭筋上の圧痛点(圧すと痛むポイント)や圧迫すると痛みが軽減するポイントに鍼をすると、痛みが軽減することが多い印象です。場合によってはLTR(局所単収縮反応、ビクッと筋肉が収縮する反応)が確認できます。


側頭筋は頭蓋骨に張り付いている筋肉で、広い範囲に薄く広がっています。鍼をする際は、頭蓋骨に対して垂直に刺すのではなく、頭蓋骨に対して水平に鍼が入るように鍼先をすすめていき、筋肉を広い範囲で貫くようにしていきます。可能であれば鍼先でコリを探し、LTRが生じる場合は収まるまで手技を加えます。このLTRですが、コリに鍼先が当たった場合に起こる現象で、刺激の目安となります。


参考動画)Temporalis muscle, trigger point /dry needling and local twitch response.

この鍼の方法は、ドライニードリング(dry needling)と言われているもので、解剖生理学を基礎とした手法です。主に筋肉への痛みへと応用されています。また、鍼療法以外にも、トリガーポイント注射(局所薬液注射)によって改善しやすいと言われています。こういったコリによる症状には直接的なアプローチが有効です。非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs:Non-Steroidal Anti-Inflammatory Drugs)によって症状が軽快しない場合も選択肢の一つとして検討されています。


興味のある方はぜひお試しください。


最新記事

すべて表示

頚椎症に対する遠隔取穴の効果

頚椎症に対する「局所取穴」と「混合取穴(局所+遠隔)」の効果を比較した文献「不同远端取穴针刺治疗颈型颈椎病的临床随机对照试验(和訳:異なった遠隔取穴による頚型頚椎病に対する鍼治療のランダム化比較試験)」[1]を見かけたので読んでみました。...

麻痺に伴う代償運動が及ぼす影響

運動麻痺の回復期を過ぎた後、身体機能が悪化していくことがあります。とくに、不完全治癒の場合、加療を中断した後、一定期間が経つと運動機能の低下が生じ、中断時点よりもより悪くなる傾向にあります。その原因の一つが「代償運動(だいしょううんどう)」によるものです。...

五十肩と訴える症例の考察

何らかの原因によって肩関節周囲の軟部組織に炎症が生じると、激しい痛みが現れ 、夜間痛を伴うことがあります。炎症によって軟部組織に強い損傷が生じると、癒着等による肩関節の可動域制限や拘縮が生じると言われています。 これを、「五十肩(もちろん五十代以外でもなる)」や「肩関節周囲...

bottom of page