按摩マッサージ指圧は有資格者しかできません。整体やカイロ、他国家資格者(柔道整復師、鍼灸師、理学療法士など)のマッサージなんてものはダメ。
先日、湘南国際マラソン2018にケアコンスタッフとしてボランティア活動を行いました。私は「はり」「きゅう」免許しか持っていないため、「はり」施術のみを行いました。ブースには「はり・きゅう・按摩マッサージ指圧」免許保有の先生もいれば、「按摩マッサージ指圧」免許のみの先生もいて、全員で役割分担をしながらランナーのケアを行いました。
業界団体に所属している鍼灸師・按摩マッサージ指圧師の先生方は、「按摩マッサージ指圧」というものは「国家資格者」のみしか行えないということは周知の事実ですが、一般の方々に周知されているかというと、、、残念ながら周知徹底されているとは言いがたいというのが現状ではないでしょうか?
我々の業界は、鍼灸師・按摩マッサージ指圧師・柔道整復師が多いわけですが、このいずれも「国家資格」となります。知られていませんが「はり」「きゅう」免許は別です。
各有資格者は免許保有によって、はり免許で鍼をする、きゅう免許でお灸をする、按摩マッサージ指圧免許で按摩マッサージ指圧をする、柔道整復免許で整復術をすることができるわけです。
鍼灸師や柔道整復師や理学療法士などが整体と称して症状改善目的(治療目的)でマッサージをしたり、無資格者(整体師・カイロプラクティックなど)が症状改善目的(治療目的)でマッサージをすることは違法です。2つに分けてみましたが、実はどっちも同じです。前者も後者も「按摩マッサージ指圧」を行ううえでは、無免許です。無免許者は「リラクゼーション目的のボディケア(慰安)」しか行えません。
「整体にいって、その時は気持ちが良いけど、ぜんぜん良くならない。」と相談を受けることがありますが、前述したように整体やカイロや他有資格者のマッサージもどきは、「リラクゼーション(慰安目的)」でしかなく、「マッサージ(症状改善目的)」ではありません。
無資格者からの「マッサージどうですか?」のお誘いは断りましょう。鍼灸師だから、柔道整復師だから、理学療法士だからマッサージは安全!や、良く効く!ということはありません。「マッサージ」は按摩マッサージ指圧師から受けましょう。