top of page

生理時の下腹部痛に対する鍼施術

生理痛の主な原因は、炎症から作り出されるプロスタグランジンという物質です。このプロスタグランジンが子宮平滑筋の収縮を促し生理が来るわけですが、プロスタグランジンは痛みを増強させる作用があり、炎症や痛みを更に強く感じるようになります。ロキソニンやイブなどの解熱鎮痛剤はプロスタグランジンの生成を抑制し、痛みの緩和を行っているわけです。また、2011年に販売開始したエルペインコーワは、イブプロフェンの他に、下腹部の収縮を抑えるブチルスコポラミン臭化物を配合しており、どちらの痛みにも作用するように設計されています。


生理痛:

  1. 子宮平滑筋の収縮に伴う痛み

  2. 炎症に伴うプロスタグランジンの痛み増強作用


鍼の生理時の下腹部痛に対する作用機序は、鎮痛作用と調整作用が考えられます。直接下腹部に鍼をすることによって、局所循環不良を起こしている部位の血流量を改善すること、そして、過度に収縮している子宮平滑筋の調整、腹部筋緊張の緩和を行います。


痛む処を指さしてもらい、鍼を刺入後に鍼感(ズーンとした感じ)を確認した後、捻転手技を施します。痛む箇所が複数あれば同様の手技を行い、併せて全身調整のツボにも刺鍼を行います。


全身調整では、気海、関元、中極、帰来、血海、足三里、三陰交、太衝、十七椎などのツボを使います。併せて遠赤外線治療器やお灸を併用すると尚良い印象です。


一般的には予定日一週間前から全身調整を行うと良いとされています。お灸などを用いたセルフケアも有用です。ぜひお試しください。

最新記事

すべて表示

末梢性顔面神経麻痺において、「単なる神経の機能不全による神経麻痺」なのか、「神経断裂が生じている神経麻痺」なのかでは、治療に対する考え方が大きくことなります。主な臨床症状はどちらも「顔面神経の損傷による表情筋の運動麻痺」ですが、実は性質が大きく異なります。 末梢性顔面神経麻痺の予後判定にはENoG検査が用いられます。これは、非麻痺側と麻痺側を比較し、「神経の活きている割合」を客観的に調べる方法です

末梢性顔面神経麻痺の鍼治療において、麻痺からの回復自体をサポートすることはもちろんですが、表情筋の拘縮等の後遺症を起こさないようにすることも治療目的の一つです。当院では、必要に応じたセルフケアの指導(後遺症予防)を行っています。ただし、すべての症例において、一回二回の施術で劇的に麻痺が改善するというわけではありません。中等症・重症例の場合は動きが出てくるまでに、数カ月掛かることがあります。 人によ

末梢性顔面神経麻痺ではENog検査(誘発筋電図検査、客観評価)と柳原法(表情をつくってもらいながら程度を観察して調べる方法、主観評価)で主に評価を行います。顔面神経麻痺発症から徐々に機能が失われていき、一週間過ぎた辺りがピークとなります。ピークに合わせてENog検査を行い、生きている神経がどの程度か?を評価します。10日~14日程度に行ったENog検査の数値は信頼性が高いと言われています。 末梢性

bottom of page