top of page

症状から見る医療機関受診の重要性

お尻から足にかけて痺れが出ると「これは坐骨神経痛だ!」と考えたり、立ち上がった時にフラフラすると「これは眩暈かもしれない!」と考えるかもしれません。たしかに、神経痛と眩暈に間違いはないかもしれませんが、これらの症状だけでは本当の病気が何かはわかりません。


例えば、顔の筋肉に力が入らずに垂れ下がってしまう「顔面神経麻痺」では、障害部位を大まかに分けると中枢性(中枢神経)と末梢性(末梢神経)の2タイプに分けることが出来ます。中枢性とは脳や脊髄までを指し、脳や脊髄から末端に出ていく神経の枝を末梢神経と呼びます。中枢性では脳卒中(脳梗塞や脳出血など)や脳腫瘍が原因となり、末梢性ではベル麻痺やラムゼイハント症候群のようにウィルス感染などが原因となります。


末梢性よりも中枢性の方が重篤であることは感覚的にわかると思いますが、実際の見た目は中枢性の方がより軽く、末梢性の方がより重く見えます。そのため、症状だけで判断をしてはいけないことがわかります。なぜ中枢性の方が軽く見えるかというと、額は両側性で支配されているため片側の脳卒中では麻痺が生じないからです。


額だけを残して片側が麻痺を起こしている場合は中枢性を疑います。それ以外にろれつが回らない、言葉が出てこない、話が理解できない、突然の嘔吐、手足に力が入らないなどの神経症状がある場合も中枢性の可能性が高いと言えます。そのほかに、両側性に顔面神経麻痺が生じる場合はギラン・バレー症候群のように全身性の疾患の可能性もあり、注意が必要となります。


たしかに顔面神経麻痺ではすぐに医療機関受診をされる方が多いと思いますが、見過ごしていた症状が思わぬ病気から起こっていたということもあります。単なる慢性腰痛だと思っていたらガンの骨転移だった、、、ということもあるかもしれません。


こういった理由から、医療機関受診が優先されるべきであることがわかります。下手に整骨院や鍼灸院などの施術所でまずは診てもらおうというのは賢明ではありません。また、施術所では診断行為が行えないため、高度な検査設備はありません。中にはエコーを用いて診断行為を行っている施術所もあるようですが、診断行為は医師だけに認められている医療行為のため違法となります。施術所においては安全確認や施術補助のためだけにエコー使用が認められています。また、エコー検査だけですべての医療情報を取得することは困難です。


正しい使用例:

エコーガイド下で安全を確認しながら(はり師が)鍼施術を行う。


間違った使用例:

医師以外がエコー検査の結果から診断をし、病名を告げたり説明を行う。


まずは医療機関を受診し状態を把握してから、必要に応じて整骨院や鍼灸院などの施術所を利用することが大切です。以下の保険適応症であれば施術所においても健康保険利用が出来ますが、保険利用は限定的であることに気を付けましょう。


保険適応症:


1)柔道整復(ほねつぎ、接骨、整骨)

  • 適応症:急性外傷

  1. 打撲

  2. 捻挫

  3. 脱臼

  4. 骨折


2)鍼灸

  • 適応症:慢性疼痛

  1. 神経痛

  2. 五十肩

  3. 腰痛症

  4. リウマチ

  5. 頚腕症候群

  6. 頸椎捻挫後遺症


3)あんま指圧マッサージ

  • 適応症:関節拘縮、筋麻痺

  1. 関節拘縮

  2. 筋麻痺

最新記事

すべて表示

末梢性顔面神経麻痺において、「単なる神経の機能不全による神経麻痺」なのか、「神経断裂が生じている神経麻痺」なのかでは、治療に対する考え方が大きくことなります。主な臨床症状はどちらも「顔面神経の損傷による表情筋の運動麻痺」ですが、実は性質が大きく異なります。 末梢性顔面神経麻痺の予後判定にはENoG検査が用いられます。これは、非麻痺側と麻痺側を比較し、「神経の活きている割合」を客観的に調べる方法です

末梢性顔面神経麻痺の鍼治療において、麻痺からの回復自体をサポートすることはもちろんですが、表情筋の拘縮等の後遺症を起こさないようにすることも治療目的の一つです。当院では、必要に応じたセルフケアの指導(後遺症予防)を行っています。ただし、すべての症例において、一回二回の施術で劇的に麻痺が改善するというわけではありません。中等症・重症例の場合は動きが出てくるまでに、数カ月掛かることがあります。 人によ

末梢性顔面神経麻痺ではENog検査(誘発筋電図検査、客観評価)と柳原法(表情をつくってもらいながら程度を観察して調べる方法、主観評価)で主に評価を行います。顔面神経麻痺発症から徐々に機能が失われていき、一週間過ぎた辺りがピークとなります。ピークに合わせてENog検査を行い、生きている神経がどの程度か?を評価します。10日~14日程度に行ったENog検査の数値は信頼性が高いと言われています。 末梢性

bottom of page