脳卒中・認知症・パーキンソン病は鍼灸保険適用外ですが、当院は通いやすい環境作りをしています。
鍼灸療法は保険が利く場合がありますが、特定6傷病のみとなります。当院では脳卒中後遺症や認知症、パーキンソン病などの神経変性疾患に対し応用されている特殊鍼法を提供しています。しかし、上記の疾患は鍼灸の保険適用外(療養費)となっています。
本稿では療養費利用による保険鍼灸については詳しく述べません。保険利用に関しては、以下のサイトを参考にして下さい。
https://www.harikyu.or.jp/general/insurance.html
医療制度上、脳卒中や認知症・パーキンソン病に対する保険鍼灸ということがそもそも出来きないのです。そのため、上記の疾患で鍼灸を受ける場合は、まずは一旦医療保険(療養費)のことは忘れて、自費鍼灸ではどうなのか?ということを考えてみましょう。
自費鍼灸にも相場というものがあります。1回の相場が5000円前後(初診料含まない)と言われています。当院の施術料は3000円と相場よりも安くなっています。
当院は、必要な回数(週2回以上)を可能なかぎり継続できるよう上記の料金設定にしています。そのかわり慰安マッサージや個人に合わせた患者着など必要以上のものは提供していません。もちろんアメニティーグッズやお茶なども提供していません。むしろ、ほとんどの場合は1コマで済むように調整し、負担軽減に努めています。
1コマでよいところを全身施術にする必要はありません。
鍼だけでよいところを慰安マッサージを含めたトータルケアにする必要はありません。
来院患者さんのほぼ全員が1コマでの施術となっています。
患者さんの通いやすい環境作りをしています。
もちろん、鍼施術に手を抜いたりはしていません。
事前に予約が必要ですが、無料相談も実施しています。お気軽にご相談下さい。お電話やメールでの質問にもお答えしています。