top of page

鍼施術後にお風呂に入っていいか?の質問にお答えします。

鍼施術に際して、「施術後にお風呂にはいっていいか?どうか?」の質問をよく受けます。鍼をしたところから水が入っていかないか?そこから感染を起こさないか?色々と心配することもあるかと思います。


答えは、「鍼施術後にのぼせなど疲労感がなければ通常通りお風呂に入っていただいてかまいません」です。


鍼施術によって血流が改善する場合がほとんどです。そのため人によっては疲労感を訴えたりといったことがあります。その場合はシャワーに切り替えて頂く、アルコールは摂取しないなどに気をつけていただければ特に問題はありません。


感染に関しては、一般的に体の中には免疫系統があり、菌の進入を防ぎます。また鍼のせいで穴があいてしまって、深部まで菌が到達してということもありません。実際の鍼灸施術では刺鍼前と抜鍼直後に患部を消毒しています。使用する鍼も注射用の鍼のような太さではなく、髪の毛程度ですので、穴が開きっぱなしになるということはありません。ご安心ください。


重度の糖尿病など極端に易感染傾向の場合は鍼施術自体をお断りしています。



最新記事

すべて表示

平素は当院をご利用頂きありがとうございます。 令和5年度の夏季休暇は下記の通りとなります。 ご迷惑をお掛けしますが、何卒宜しくお願い致します。 夏季休暇中は、電話は繋がりません。 メールによる問い合わせは可能ですが、返信には1~2日程度お時間を頂きます。 何かありましたらメールにてお問合せ下さい。 夏季休暇: 令和5年8月13日~20日

日頃より当院をご利用いただき誠にありがとうございます。 例年通りですが、令和4年12月29日~令和5年1月5日まで正月休みとなります。 令和5年1月6日(金)より通常通りとなります。 ご迷惑をおかけしますが何卒宜しくお願い致します。 御用の方は、下記連絡先までご連絡下さい。 電話(SMS)は通じませんのでご了承ください。 連絡先(メール): sanshou-hari@hotmail.com ※1~

平素は当院をご利用いただきありがとうございます。 夏季休暇を下記のとおり頂いております。 サイト内告知が遅くなり申し訳ございません。 夏季休暇中は、電話は繋がりませんが、メールは対応可能です。 何かありましたらメールにてご連絡下さい。 夏季休暇: 令和4年8月11日~18日

bottom of page