top of page

1)予約

携帯電話

​当院では、完全予約制をとっています。まずはお電話(080-3934-1531)からご予約をお願いいたします。当日予約も可能です。なお、施術中などはお電話口に出られない場合がございます。お手数をおかけしますが留守電にメッセージをお願いいたします。また、SMSも受け取れますので、そちらもご活用ください。よろしくお願いいたします。キャンセルポリシーはこちらをご確認ください。

2)問診

問診票への記入

​ご来院後には、問診を行い症状や疾患によっては検査や評価を行います。坐骨神経痛ではでん部への触診もあります。ご理解ご協力をお願い致します。なお、当院ではタオルや患者着は用意しておりませんので、状況にあわせて準備をお願いしております。タンクトップや短パンなどの着替えをお持ちいただくか、患部を露出できる恰好でお越しください。

​3)説明・同意

契約書への署名

​問診後には、施術内容の説明を行います。健康保険利用が可能な場合は、併せてご説明を致します。少しでも不安がある場合は、遠慮なくご質問下さい。施術に関する質問などあれば適宜お答えしています。​説明を受けた上で、どうしても施術は受けたくないという場合は無理に施術を行いません(初検料のみ発生することがあります)。

4)鍼施術

鍼

​当院では、刺す鍼(毫鍼)を中心とした鍼施術を行っています。刺鍼後には15分程度の留鍼時間を設けています。症状・疾患・体質にあわせて鍼の本数を変えています。要望などあれば適宜ご相談下さい。坐骨神経痛などの場合は、でん部に鍼を刺入する場合があります。また、泌尿器症状では下腹部に鍼を刺入する場合があります。ご了承ください。​

5)アフターケア

医師との問診

​施術後には、鍼後の状態を伺いながら質問などにお答えしています。ご希望に合わせて灸などのセルフケアやストレッチに関しても指導しています。また、鍼感(得気)や眠気などは1日~2日残ることはありますが、問題はありません。そのほか、皮下出血は2週間程度で消退します。強い倦怠感がなければ、普段通りお風呂に入っていただいて構いません。

bottom of page