top of page

腰椎圧迫骨折後の腰痛に鍼灸はいかがですか?

腰痛症で鍼灸院に通院される方は多いかと思います。中には、腰部ヘルニアや脊柱管狭窄症以外に、骨粗しょう症や外傷(転倒)による腰椎圧迫骨折による腰痛の患者さんが一定数来院されます。


骨粗しょう症の既往や高齢を基盤として、高い所に昇ってものを取ろうとした時の転落、何かの拍子に足が絡まって転倒したなど腰椎圧迫骨折の発症原因はさまざまです。


病院からの退院後、医師から「骨はしっかりついている」と言われ、運動療法や理療(電気など)を行ったが、なかなか痛みがとれない。こういったことがあります。痛みの種類としては、局所の鈍痛や、神経症状による下肢のしびれが起きます。


画像所見上は治癒となっている場合でも、腰部の障害部位では、血行障害が起きている場合があります。血行障害が起きると、「痛みの物質」が生じ、さらに血行が悪くなり、痛みが取れづらい、、、こういった現象が起きてきます。


鍼灸療法では、以下のアプローチをします。

1) 腰部の障害部位に鍼を刺して血行をよくする

2) 痛みと関係のある神経近傍に鍼を刺して血行をよくする

3) 関連のある部位に鍼を刺して痛みを感じづらくする

4) お灸や遠赤外線治療器で温めていく


鍼は深部まで直接刺入することができるため、深部の血行障害にも効果的です。上記のような鍼をすることによって痛みが解除されていきます。


鍼灸療法では痛みは取れやすいですが、筋力強化は行えません。並行して運動療法(リハビリ)を行うことをおすすめしています。


痛みの強い時期は週2-3回の鍼灸療法と運動療法を、痛み軽減後は週1-2回程度の鍼灸療法と運動療法を行うことによって快方に向かう場合が多い印象です。


人によっては、数回で痛みが消失するということもあります。お悩みの方は、お気軽にご相談下さい。




最新記事

すべて表示

頚椎症に対する遠隔取穴の効果

頚椎症に対する「局所取穴」と「混合取穴(局所+遠隔)」の効果を比較した文献「不同远端取穴针刺治疗颈型颈椎病的临床随机对照试验(和訳:異なった遠隔取穴による頚型頚椎病に対する鍼治療のランダム化比較試験)」[1]を見かけたので読んでみました。...

麻痺に伴う代償運動が及ぼす影響

運動麻痺の回復期を過ぎた後、身体機能が悪化していくことがあります。とくに、不完全治癒の場合、加療を中断した後、一定期間が経つと運動機能の低下が生じ、中断時点よりもより悪くなる傾向にあります。その原因の一つが「代償運動(だいしょううんどう)」によるものです。...

五十肩と訴える症例の考察

何らかの原因によって肩関節周囲の軟部組織に炎症が生じると、激しい痛みが現れ 、夜間痛を伴うことがあります。炎症によって軟部組織に強い損傷が生じると、癒着等による肩関節の可動域制限や拘縮が生じると言われています。 これを、「五十肩(もちろん五十代以外でもなる)」や「肩関節周囲...

bottom of page