top of page
  • 執筆者の写真三焦はり院

現行の保険鍼灸ではなかなか満足度は上がりづらい。混合鍼灸のすすめ。

世界的にも鍼灸の需要は増加傾向にあり、最近ではNHKでも特集が組まれるようになりました。当院でも今年2月より健康保険利用による鍼灸(以下、保険鍼灸)の取り扱いをはじめました。


保険鍼灸は料金体系以外にも、自費とはまったく違います。様々な制約やルールがあります。詳しい内容は日本鍼灸師会のサイトを参照下さい。本稿では、保険鍼灸の内容について述べていきます。


参考:

https://www.harikyu.or.jp/general/insurance.html


保険鍼灸は1単位の時間指定がない

鍼灸と比較されやすいリハビリは、20分1単位(最大2単位/日)と指定を受けていますが、鍼灸の場合は時間指定がなされていません。そのため、指定された報酬ベースで提供できる「時間」と「サービス」を考えざるを得ません。


この「時間設定の自由さ」がよくトラブルを生む原因となります。


保険鍼灸の限界

保険鍼灸の料金は、初検料(1610円)が掛からない場合、はり1術で1540円となっています。1540円でできるサービスを提供せざるを得ないといえます。


1540円のサービスは自費とは大きく異なります。鍼灸院毎に自費料金は違うと思いますが、一般的に3000円~10000円と言われています(NHK調べ)。当院の自費鍼灸は3000円と低価格ですが、やはり保険鍼灸で同じ内容は提供できません。


鍼灸按摩マッサージ指圧では、大体の相場は1000円~2000円/10分(自費)となっています。しかし、鍼灸に限っては、「材料費(とくに鍼代が高い)」が必要になるため、時間が短ければ短いだけ、料金は割高になります。そのほかに諸雑費も鑑みると、1540円だからと言って、15分というわけにはいきません。また、限られた時間で施術を完了しなければいけないため、自費と同じような本数も使用できず、結果としては満足度が下がる傾向にあると言えます。


こういった上記の制約が施術者の頭を悩ませています。実際に、保険鍼灸の取り扱いを止めた院も多い印象です。健康保険を用いた治療や施術は、最低限の範囲にしか認められていません。


ではどのようにすれば、上記の問題を少しでも解決できるのでしょうか?


保険と自費混合のすすめ

満足度を高く、より安価に施術を受けるには「保険と自費の混合」以外ありません。


じつは病院などの保険医療機関と違って、保険と自費の混合利用が可能です。そのため、現実的な保険鍼灸の利用方法は、一部自費負担として自費相当の施術を受けることです。そうすることによって平等性が保たれやすく、施術の満足度も高くなる傾向にあります。また以下のようなトラブルを避けることができます。


よくあるトラブル:

1)自費で施術を受けていると、保険鍼灸の安さが気になる

例:サービス内容の違いがわからないため、損をしているような気分になる

2)保険で施術を受けていると、自費のフルサービスが気になる

例:保険利用によるフルサービス(自費)のお願いをしたくなる



当院で混合鍼灸を受ける場合:

料金:保険(1540円~1570円)+自費(3000円からの差分)=3000円(混合)


それでも保険にこだわる場合

上記のメリットとデメリットを受け入れた上で、健康保険を利用しましょう。

最新記事

すべて表示

局所における鍼の持続効果の話

著者は、「鍼の持続効果」に関して、度々質問を受けることがあります。実は、「鍼を刺すこと自体」には、数週間、数カ月と言った中長期的な作用はありません。「直接的な作用」は、刺鍼直後~数時間程度と考えます。「なんだ鍼はその程度しか効かないのか、、、」と感じる方もいるかもしれませんが、厳密には、この「直接的な作用」と「副次的に生じる持続効果」については分けて考えなくてはなりません。 例えば、局所麻酔剤を痛

ボツリヌス毒素・ミラーバイオフィードバック療法併用に関する研究の紹介

前回の記事(やっぱりミラーバイオフィードバック法は大事 (sanshou-hari.com))で「ミラーバイオフィードバック法は大切ですよ!」という話をしました。ミラーバイオフィードバック法は、鏡を見ながら顔を動かす方法ですが、単なる表情筋のトレーニングではなく、中枢(脳)での運動ネットワークの再構築を目標にしたリハビリです。 本稿では、関連する研究として、高橋(2014)による「ボツリヌス毒素・

やっぱりミラーバイオフィードバック法は大事

本稿では、顔面神経麻痺のリハビリの一つである「ミラーバイオフィードバック法」に触れていきたいと思います。 ミラーバイオフィードバック法とは、「鏡を見ながら顔を動かすリハビリの方法」です。主に、口を横に開く「イー」、口を尖らせる「ウー」、ほっぺたを膨らませる「プー」の三種目を行います。 ミラーバイオフィードバック法の目的は「病的共同運動(口を動かすと目が閉じるなど、後遺症の一つ)の予防」です。そのた

bottom of page