top of page
  • 執筆者の写真三焦はり院

鍼は「痛い・怖い」というイメージだが、実はリラックス効果がある

鍼は「痛い・怖い」というイメージだが、、、

一般的な鍼のイメージは「痛い」「怖い」だと思います。たしかに「痛い」「怖い」は個人差があると思いますが、「まったく痛くない」わけではありません。鍼は侵襲性のある侵害刺激です。形状や性質は注射鍼とは違いますが、やはり身体に金属製の鍼を刺入するわけですから、全く負担がないということはありません。ただ、「痛い」「怖い」が鍼施術の本質ではありません。


実は、痛みを伴うはずの鍼刺激では副交感神経が優位となり、いわゆる「リラックス状態」になることがわかっています。一般的に、ヒトの身体は痛みに対して交感神経系が優位に働く傾向があります。交感神経系が優位になると、いわゆる「興奮状態(戦闘態勢)」になり、戦闘が行いやすいように、心拍数が上がったり、瞳孔が開いたりします。「痛い」「怖い」はずなのに真逆の反応が起こるということが鍼の不思議なところでもあります。


山口(1995「鍼治療がヒトの瞳孔反応に及ぼす影響」より抜粋

  • 緊張型頭痛患者は、鍼刺激により光刺激前瞳孔面積は縮小し、また、最大縮瞳速度と最大縮瞳加速度は上昇したが、最大縮瞳速度については有意な変化は認められなかった。

上記のとおり鍼治療は、緊張型頭痛患者の縮瞳層(副交感神経系)に影響を及ぼし、副交感神経活動の亢進を促す作用があります。


このように、「痛い」「怖い」イメージの鍼ですが、鍼施術中に寝てしまったり、鍼施術後は血流が改善して手足が温かくなったりします。たしかに鍼を刺す(鍼を刺される)という行為だけをみると、「なんでお金を払ってまで痛い思いをしないといけないんだ、、、」と思うこともあるかもしれません。しかし、決して鍼施術は「鍼を楽しく刺されること」が目的ではありません。施術後に症状が軽くなったりといった良い面も考えなければいけません。


さいごに

鍼の太さは0.16~0.24mmφ程度と髪の毛ほどの太さで、中空性(中が空洞)の注射鍼とはだいぶ太さが違います。そのため、鍼灸鍼をはじめて見る方からは「思っていたよりも細い!」と言われることもあります。


肩こりや緊張型頭痛には鍼がよく効く印象です。お悩みの方はぜひ一度鍼を試してみてはいかがでしょうか?







最新記事

すべて表示

局所における鍼の持続効果の話

著者は、「鍼の持続効果」に関して、度々質問を受けることがあります。実は、「鍼を刺すこと自体」には、数週間、数カ月と言った中長期的な作用はありません。「直接的な作用」は、刺鍼直後~数時間程度と考えます。「なんだ鍼はその程度しか効かないのか、、、」と感じる方もいるかもしれませんが、厳密には、この「直接的な作用」と「副次的に生じる持続効果」については分けて考えなくてはなりません。 例えば、局所麻酔剤を痛

ボツリヌス毒素・ミラーバイオフィードバック療法併用に関する研究の紹介

前回の記事(やっぱりミラーバイオフィードバック法は大事 (sanshou-hari.com))で「ミラーバイオフィードバック法は大切ですよ!」という話をしました。ミラーバイオフィードバック法は、鏡を見ながら顔を動かす方法ですが、単なる表情筋のトレーニングではなく、中枢(脳)での運動ネットワークの再構築を目標にしたリハビリです。 本稿では、関連する研究として、高橋(2014)による「ボツリヌス毒素・

やっぱりミラーバイオフィードバック法は大事

本稿では、顔面神経麻痺のリハビリの一つである「ミラーバイオフィードバック法」に触れていきたいと思います。 ミラーバイオフィードバック法とは、「鏡を見ながら顔を動かすリハビリの方法」です。主に、口を横に開く「イー」、口を尖らせる「ウー」、ほっぺたを膨らませる「プー」の三種目を行います。 ミラーバイオフィードバック法の目的は「病的共同運動(口を動かすと目が閉じるなど、後遺症の一つ)の予防」です。そのた

bottom of page